■祭仲間とは?
ケチャまつりでは、芸能山城組のメンバーを核として、祭りの仕込みから本番、撤収までの総てを担う祭仲間を、毎年広く一般から募集しています。
年齢性別を問いません。祭りの前に稽古を積むことで、ケチャ(男性のみ)、ブルガリア女声合唱・ジョージア男声合唱などの芸能仲間に参加する途も開かれています。例年全国から多くの方々が志をもってはせ参じています。見るだけでなく、ともに創り、演じることでこそ祭りの醍醐味を全身で楽しめます。

儀式門の仕込みは総がかりで

粋なそろいの半纏

汗を流した後の乾杯は最高!
■活動内容 ~ こんなことができます!
〈絆の脳〉が生みだす究極のコミュニティ型芸能〈ケチャ〉への参加体験
ケチャまつりで毎日催されるケチャの輪に参加ができます。バリ島共同体の芸能ケチャは、遺伝子に約束された〈絆の脳機能〉を呼び覚まし、〈人と人とをじかに結ぶ絆〉をよみがえらせます。芸能山城組のメンバーと一緒に稽古をすれば、この夏初めてケチャを体験する方でも、驚くほど短期間でケチャを演じることができます。(ケチャの輪への参加は男性のみ)
ケチャの体験稽古を頻繁に開いていますので、ぜひお気軽に参加いただき、ケチャの醍醐味を体感されることをおススメします!

本番をめざしてケチャの体験稽古

〈絆の芸能〉ケチャ
ブルガリア女声合唱・ジョージア男声合唱への参加体験
ブルガリア女声合唱、ジョージア男声合唱を歌ってみたい方は、稽古を体験できます。また、稽古を重ねれば、祭り本番で芸能山城組のメンバーと一緒に歌うこともできます。しっかり稽古して、ケチャまつり本番への参加をめざしましょう。

浴衣姿で熱唱!ブルガリア女声合唱
ガムランやジェゴグといった貴重な楽器の体験稽古
説明会の時などには、バリ島の民族楽器、青銅の交響楽〈ガムラン〉や巨竹アンサンブル〈ジェゴグ〉といったとても貴重な楽器を叩いてみることができる体験稽古もあります。楽器の演奏をしたことがない、楽譜が読めない、という方でも大丈夫。芸能山城組のメンバーが一人一人に手ほどきします。

ガムランの響きにふれる体験稽古
縁日・露店への参加
よく冷えた飲料で涼をとれる「お休み処」。バリ島の民芸品を扱う「プリ・サリ」。芸能山城組の音楽ディスク、出版物の紹介もある「山城堂」、ケチャまつりならではの山城組オリジナルグッズを販売するお店など手づくりの露店の数々。
まつりの芸能を間近で堪能できるよう広場を取り囲んで配置されています。お客さまとのふれあいがある縁日露店のメンバーとしての参加も祭りの楽しさのひとつです。

バリ島の民芸品「プリサリ」

芸能山城組の音楽ディスクも人気「山城堂」

子どもの聖地「おもちゃや」
■参加方法 ~ 祭仲間をやってみたい方は
「ケチャまつりに参加したいけど詳しいことがわからない」「ケチャの魅力って何?」「芸能はあまり経験がないけれど面白そう」など、少しでも興味をもたれた方へ。
●ケチャ体験稽古に参加しましょう!
★ケチャ平日体験稽古実施中! 平日の夜お気軽に参加いただけます。
詳しいスケジュールとお申込みはこちら
★ケチャ大規模稽古の会場と時間
7月15日(土) 時間調整中
※未経験者、初心者のみ
最寄り駅:JR 東中野駅
7月16日(日) 10:00~12:00
※稽古2回目以降の方限定。女性踊り手も参加の大規模稽古になります。
最寄り駅:調整中(都内)
7月30日(日) 夕方以降、時間調整中(場当たり稽古)
場所:新宿三井ビル 55HIROBA
※会場につきましては、参加人数などによって変わる可能性がございます。
※会場、時間の詳細については確定次第、別途メールにてご連絡致します。
※ケチャ体験稽古への参加は、男性のみとさせて頂いております。
※ケチャ体験稽古への参加には事前予約が必要です。
★ケチャ体験稽古の詳細と参加申込みはこちら
●説明会もあります(性別年齢不問)
芸能山城組のアクティビティの全体像を詳しくご説明します。楽器の体験稽古もあります。
2023年7月15日(土) 10:30~12:00(予定)
会場:東中野の会館(東京都中野区)
※説明会の参加には、事前予約が必要です。
※集合方法などの詳細は、お申込み後にメールでご案内します。
★説明会の詳細とお申込みはこちら
※お送りいただいた個人情報は、「ケチャ体験稽古」「説明会」参加申込みの目的以外には使用しません。また、情報は芸能山城組で管理し、他に流出することはありません。